作戦会議
Ito ・ M ・ Studioの空間から、あらゆる表現の可能性を探求するクリエイティブチームです。
オンライン配信公演のお知らせ
2020年8月29日(土)〜2020年8月30日(日)
パショナリーアパショナーリア
4回目公演『眠レ、巴里』
作戦会議の伊藤留奈が演出をしております。
詳しくは
パショナリーアパショナーリア様のブログまたは、浅草九劇様のサイトをご覧ください。
ごあいさつ

略歴
2009年 | 伊藤留奈と熊谷美香を中心に旗揚げ。 第1回公演「楽屋」/清水邦夫作(12月3日~6日) |
---|---|
2010年 | 第2回公演「夏休み 蝉と一緒に本を読む」/カグミ・シュレスタ作(12月1日~5日) 第2回公演から中川香果がメンバーに加入。 |
2011年 | 第3回公演「雪だるまの幻想」/岸田國士(ラジオ・ドラマ)原作(12月7日~11日) 伊藤留奈が講師を務めた目白大学短期大学・介護福祉コースの授業で取り上げた『雪だるまの幻想』を第3回公演として上演。 この年に起きた「東日本大震災」と「老人の孤独」が作品のテーマとなる。 |
2014年 | 第4回公演「夏の砂の上」/松田正隆 作(9月3日~7日) 伊藤正次追悼/Ito・M・Studio10年祭公演に参加。第4回公演『夏の砂の上』は、第3回公演にも出演された中川安奈さんの遺作となる。 |
2015年 | 第5回公演「東京大仏心中」/竹内銃一郎 作(6月11日〜14日) 熊谷美香が脱退。第5回公演『東京大仏心中』は、中川安奈さんへのオマージュ、そして熊谷の引退公演となる。 |
作戦会議 主宰
伊藤留奈
演出家・俳優
1971年生まれ。桐朋学園短期大学 芸術科演劇専攻卒業。共立女子大学大学院 文芸学研究科演劇専攻修了。伊藤正次演劇研究所出身。現在、高岡事務所に所属。
神山征二郎監督「川を渡る風」で映画デビュー。
新藤兼人作、神山征二郎演出 舞台野口雨情抄伝「枯れすすき」
岩松了プロデュース公演/岩松了作・演出「アイスクリームマン」「センター街」「傘とサンダル」
ペンギンプルペイスパイルズ/倉持裕作・演出「2mの魚」「ワークインタイムマシーン」「ワンマンショー」(第48回岸田國士賞受賞)「246番地の雰囲気」「道子の調査」
サスペンデッズ/早船聡作・演出「片手の鳴る音」等の舞台に参加。映画、TVなどにも多数出演。
2009年からクリエイティブチーム「作戦会議」を立ち上げ、企画・制作・演出を担当。
2011年~2013年目白大学短期大学部生活科学科・介護福祉コースの非常勤講師を担当。2015年〜2017年共立女子大学KALECO(創造的授業プロジェクト)にアドバイザーとして参加。2020年から共立女子大学文芸学部の非常勤講師を担当。
作戦会議 WORKS

授業
2020年1月25日(土)〜26日(日)
作/ウジェーヌ・イヨネスコ
演出/伊藤留奈(作戦会議)
出演
永井ちひろ、永野翔、エレーナ・サイコ、田中飄

作戦会議 #6
「楽屋−流れ去るものはやがてなつかしき−」清水邦夫 作
2018年12月6日〜9日
演出/伊藤留奈(作戦会議)
出演/木下澪菜、安田明由、阪本真由、長尾和奈、
氏家恵、吉牟田眞奈(THE SHAMPOO HAT)、中込佐知子、藤沢玲花
スタッフ
照明/富山貴之、宣伝美術/塚田弥与以、制作協力/永野翔
企画・制作/作戦会議、中川香果(作戦会議)

キコの作戦会議
7th fragment「平日の天使、その他の短編」
2016年9月20日〜25日
脚本・演出/小栗剛(キコ/qui-co.)
出演/佐藤健士(キコ/qui-co.)、東澤有香、川上憲心(劇団川上風情)、春名風花(プロダクション・エース)、鶴町憲(InnocentSphere)、金子侑加(あやめ十八番)、百花亜希(DULL-COLOREDPOP)、渕上夏帆、今駒ちひろ、日比野線(FunIQ、劇団半開き)、山田奈々子(ECHOES)、小栗剛(キコ/qui-co.)
スタッフ
演出助手/今駒ちひろ、照明/中佐真梨香(空間企画)、照明オペ/門前竣也、音響/三品万麻紗 (慶應義塾大学)
楽曲提供/エリカ(エチカ、BLASH)、音楽監修/吉田能(花掘レ)、スチール撮影/阿萬芽衣
フライヤーモデル/山田奈々子、当日制作/黒田哲平(Voyantroupe)、
企画/作戦会議、キコ/qui-co.、伊藤留奈
制作・フライヤーデザイン/佐藤有限会社

エマニュエルの作戦会議
『あの娘のランジェリー』
2016年6月15日〜19日
作・演出/浅野晋康(エマニュエル)
出演/松永大輔(エマニュエル)、太田正一、田中祐理子、廣田朋菜、藤沢玲花、β、保田あゆみ
スタッフ
照明/富山貴之、チラシデザイン/塚田弥与以、WEBデザイン/相馬称、チラシ撮影/福井琢也
協力/Ito・M・Studio、高岡事務所、株式会社ノックアウト、クォータートーン
株式会社アイトゥーオフィス、エビス大黒舎、株式会社PuR、ワハハ本舗、株式会社サーブプロモーション
企画/伊藤留奈(作戦会議)
製作/エマニュエル、作戦会議

作戦会議 #5
「東京大仏心中」/竹内銃一郎 作
2015年6月11日〜14日
演出/伊藤留奈(作戦会議)
出演/谷川昭一朗(東京乾電池)、熊谷美香(作戦会議)、中川香果(作戦会議)
スタッフ
演出助手/田中忍、制作/宮城範子、宣伝美術/塚田弥与以

作戦会議 参加公演
「はじめて憲法を考えるときのように」
2014年10月11日〜12日
出演者/弓手研平(洋画家、「日本国憲法の心を描く」全110作 作者)
樋浦勉、作戦会議、演劇実験ユニット おででこ、劇団ピアチェーレ(日本女子大)、伊藤慶子

作戦会議 #4
「夏の砂の上」/松田正隆 作
2014年9月3日~7日
演出/伊藤留奈
出演/春田純一
中川安奈、藤沢玲花
一色凉太、高久律子、松永大輔
熊谷美香(作戦会議)、中川香果(作戦会議)
スタッフ
照明/富山貴之、音響/竹内修、舞台美術/高杉のぞみ、方言指導/萩野緑、宣伝美術/塚田弥与以、制作/宮城範子

作戦会議 #3
「雪だるまの幻想」/岸田國士(ラジオ・ドラマ)原作
2011年12月7日~11日
演出/伊藤留奈
出演/樋浦勉、中川安奈
中川香果、須川弥香、高久律子、榎本純郎、熊谷美香、太田紘子
ギター/伊藤政昭
スタッフ
照明/富山貴之、久津美太地、宣伝美術/宮岡貴泉、宣伝デザイン/塚田弥与以、協力/佐瀬弘幸、林笑子

作戦会議 #2
「夏休み 蝉と一緒に本を読む」/カグミ・シュレスタ作
2010年12月1日~5日
演出/伊藤留奈
出演/中川香果、熊谷美香、世志男、須川弥香、ちーちゃん(三等分)、高松司祐
スタッフ
制作/林笑子、照明/富山貴之、音響/宝田雅資、宣伝美術/塚田弥与以

作戦会議 #1
「楽屋」/清水邦夫作
2009年12月3日~6日
演出/伊藤留奈
出演/熊谷美香、須川弥香、太田紘子、今本洋子(劇団朋友)
スタッフ
制作/和田緑郎、照明/富山貴之、音響/林笑子、宣伝美術/塚田弥与以